Quantcast
Channel: 転職コラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

【連載】知らないなんてもったいない! 3分で分かる実はオトクな福利厚生「ヘルスケアサポート」編

$
0
0

福利厚生は、社員がモチベーションを維持して働くために欠かせないものであり、さらに転職の企業選定においても基準のひとつとなりうる重要な要素でしょう。そんな福利厚生も、社会や働き方の変化に合わせて新たなトレンドや取り組みが生まれ、時代とともに進化をし続けているのです。今回は、ビジネスパーソンが知って得する福利厚生のトレンドとして、近年注目度の高い「ヘルスケアサポート」について解説します。

ヘルスケアサポートとは? 福利厚生のトレンドとユニークな事例を紹介!

ヘルスケアサポートの概要

「ヘルスケアサポート」とは、従業員の健康を支援する取り組みの総称です。具体的には、人間ドックや予防接種といった医療費の補助、社員食堂や社内ジム設置といった生活習慣の改善支援、研修や相談窓口設置によるメンタルヘルスケアなど、さまざまな角度から従業員の健康維持・増進を目指す制度がヘルスケアサポートに分類されます。企業が独自に設ける法定外福利厚生のため制度は多種多様で、複数の制度を取り入れている企業も多いのが特徴です。

最近のトレンドと広がる取り組み

近年、経営戦略として従業員の健康管理に取り組む健康経営や、その発展形とも言われ、企業に関わるすべての人の健康や幸福を目指すウェルビーイング経営に力を入れる企業が増えています。また、働き手側の健康意識も年々高まっており、ヘルスケア分野の福利厚生は近年のトレンドともいえるでしょう。そうした流れの中、趣向を凝らしたユニークな制度を設ける企業も多く、各企業におけるヘルスケアサポートの取り組みのかたちはどんどん広がっているのです。

null

ヘルスケアサポートのユニークな取り組み事例5選

健康増進手当
健康増進手当とは、企業が独自に定めた条件を達成した従業員に対して手当金を支給する取り組みです。運動に取り組んだ人、禁煙を実施している人、健康診断で異常がなかった人、ヘルスケア関連のセミナーに参加した人など、企業ごとにさまざまな支給条件が定められています。

マッサージや整体の費用補助
マッサージや整体の費用補助制度を導入する企業も増加傾向です。契約店舗で施術を受ける来院型に加え、施術者を社内に呼ぶ出張型や、社内にマッサージルームなどを設置する常駐型もあります。身体的なケアはもちろん精神面でもリラックス・リフレッシュの効果があり、従業員からの人気も高いようです。

野菜や果物の支給
従来の食事補助や社員食堂とは異なるスタイルで食生活の改善を支援する取り組みも広がっています。新鮮な野菜や果物を従業員が気軽に食事に取り入れられるよう、社内の冷蔵庫に常備して安価で販売する制度や、従業員の自宅まで配送する制度など、仕組みは企業によってさまざまです。

朝活
心と身体、双方の健康面でよい効果をもたらすとされる朝活も、近年ではヘルスケア分野の福利厚生として取り入れられています。ストレッチやヨガをしたり勉強会を開いたりと、さまざまな内容で朝の時間を有効活用できる制度や、早く出社した従業員に手当金や朝食が出る制度などがあります。

花粉症手当
花粉症によって発生した医療費の補助や、ティッシュ・目薬といった対策グッズの支給などを行う制度を導入している企業もあります。花粉症による集中力やパフォーマンスの低下に悩まされている働き手は少なくないようです。生産性向上につながる取り組みとして、今後さらに広がっていくかもしれません。

null

今回は、福利厚生のトレンド「ヘルスケアサポート」について解説し、実際に導入事例のあるユニークな取り組みをご紹介しました。ヘルスケアに関する取り組みのかたちは企業によってさまざまです。転職先選びの際には、こうした企業独自の取り組みなどにも着目し、自身が健やかに働ける環境かどうか検討してみるのもよいかもしれません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles